2011年09月30日
夏が終わって気付いた

一年……いや、去年手入れをした記憶がないから、ひょっとすると二年……

山に近い我が家の庭を放置するとどうなるか……の実験はやめることにした。
いや……別に、実験したかった訳じゃないんですが。

マジで踏み込めないジャングル。
これでは、あまりに隣近所に迷惑なので。
長年育ててしまったソテツもねこそぎ。
高いからと小さな苗木を380円だか580円だかで買って植えてた、ゴールド・クレストという庭木用の杉は、巨木となり、これが一番家を幽霊屋敷にしてたため、この際、思い切って全部ぶったぎった

手入れしないとこれらの植物は10年で巨大化する。
そんなことを知らないで庭を我流で造ろうとした報い★
どっさり切ったので結構すっきりした。
が、切ったが為に日当たりが良好となり……それでなくても山なのでオガヤが大量発生してたので、来年の春が恐怖。
せっかく植えたニッコウキスゲはとうに消滅。
日陰を利用してイワシャジンも植えてたのに、これも全滅。
鳴子百合は細々と生存。
一時期は家の周囲、南、北、東、あわせて二百ちかい種類の植物が生えていた。
今は見る影もない。
ダンナは全部コンクリートで固めれば?なんてことを言う。
昼間、家にいない男どもはそれでいいかもしれない。
幸か不幸か、当時のわたしは週の半分は家にいた。
家事をしつつ庭に洗濯物を干しに行ったついでに花を愛で、時には摘んでリビングに飾る。
仏壇に持って行った事もある。
子供と違って(?)、手をかければかけただけ、花が咲く。
それが、なんか嬉しかった。
家の周りがコンクリートだったらどれだけ息苦しいか、理解してもらうのは難しい。
今は見る影もない。
週3日福岡まで仕事に出るようになって、一日はぐったりし、一日は仕事の準備に追われ、最低一日はダンナの店の手伝いに出、残り一日は予備日だが、店にいることが多い。
家事すらままならない日々の中、庭がジャングル化していった。
ちょっと哀しい。
哀しいが仕方がない。
いつかまた復活させることを夢みつつ、来年の春は草むしりを頑張ろう。

今は猫たちが癒してくれる

そういえば、毎年二回、春と秋、このジャングルの中で必死で花をつけてたバラを見た。
一つは我が家のステータスシンボル的なカラーの黄色。
もう一本は当時は珍しかった「ブルームーン」という種類。
バラたちに負けてはならじ

2011年09月29日
2011年09月28日
GETの花火大会…?

今日は何の日~うっふ~ん
じゃなく、いきなり決まった焚き火会&花火大会
今夜は、花火じゃぁ~!!!の、ままの一言で、まず、ももちゃん動く!
実家に炭を取りに行き、大量の自家製炭をGET!
れいこちゃん、餅を持って参上!
ままは、ぜんざい作り
すっかり日も暮れ、GETの駐車場で、まずは花火!!!




携帯で撮ると、まるで火炎放射器で暴れまわってるようである。
危険極まりなく感じてしまうが、実はふつ~の花火なのだ!
全員、一瞬だけ子供に帰る!
あっと言う間の花火も終わり、焚き火のぜんざい会の始まり~~
ひたすら餅を焼く!




ももちゃん実家から栗を持ってきてる
「しんちゃん~ペンチとドライバー!目打ちもね!」
カーペンター(大工さん)ももちゃん!何をするのかと思いきや…
栗を焼く準備である。
「このまま焼くと、時限爆弾だからね~すっごいよ~~」
と、ももちゃん
んだ!んだ!と、まま
そ~かぁ!
そのまま焼くと、きっと大爆発するんだぁ~!!危険を伴って食べるわけね~スリル満点じゃんと、納得のしんちゃんであった!
しばらくすると、お餅も焼け、無事ぜんざいと合体!
全員「うまかぁ~~~」である。


宴もたけなわの頃、よっちゃんギターかかえて登場!
しっかり、ぜんざいにありつく!
ももちゃんと言うと…

火バサミで、うずら(ネコ)のシッポを挟んでる…

でも、うずらは気にも留めてない…みたい
かくして、GETの夜は更けていったのであった…
え???
あっ!そうそう!栗ね~
これが実に旨い!!!
ほんのり甘くって
も~最高でしたぁ
2011年09月25日
本日はGETライブですよ~

今夜はライブだぁ~
夜、7時からはGETライブのお時間ですよ~
ミュ~ジシャンの方も、そうでない方も、楽しい時間を共有しましょ~
たくさんのご来場をお待ちいたします。

2011年09月24日
2011年09月23日
最近UFOの話をよく聞くんだけど…

最近UFOの話題をよく聞くんだけど…
GETだけかなぁ~
地震を境に頻繁に見られているとか…
映像にも撮られているとか…
youtubeを覗いてみると、いっぱぱぱぱ~いある!
でも最近、CGの悪戯も多いし、判断むずいよね。
随分昔に、弟のひ~ぺっぺと、うっど~んを食べに家を出た瞬間、二人同時に空を見上げた事があったっけ…
妙に光る、たばこみたいな、長いものが空に浮いていて、
「ほよ?なにあれ!」
で、じ~っと見ていたら、長さが短くなっていって、
消えちゃった。
実に不思議なんだが、あれもUFOなんだろうか…
本当は、いっぱい目撃していても、怪光線かなんかで、記憶消されてたりしてたりして…
ん~考えると、びみょ~におもしろい!

なんとなく、youtube見ていたら思いだしちゃった、しんちゃんでした。
タグ :UFO
2011年09月22日
写真ってタイムマシン

そ~言えば…
むかぁ~し…
と言っても数年前
友人から一枚の写メが届きました
見てみると
うげ~~~!!!
しんちゃんの30年くらい前の写真でした。
これがも~~まるで別人!!
送った本人も突然出てきた一枚の写真に、どっかで見たなぁ~
だ~れだろ???
と、数人に聞きまくったあげく、ど~やら、これ、しんちゃんじゃない?
と言う結論に至り
じゃ、確認しよ!と言うわけで、突然写メを送ったらしい…
悩むのもまっ!と~ぜんと言えば、と~ぜんだなぁ!
当の、しんちゃんが見ても…
確かに若すぎてわかんない…!!
だって体型、大幅に違うし、眉、濃いし…
あ…あたま…ていいうかぁ~
髪の毛あるし
でも、写真撮ってるところが、市民会館の控え室。
ず~っとバンドやってたんだなぁ~と感じてしまいました。
え??
写メ見たい?
み~せない!
しかし、今も市民会館の控え室は使ってるし…
と言うことは、30年間やってる事一緒で、進歩がない!とも、とれる!!
でも、多分このままギター弾き続けるんだと思う。
30年後は〇〇才だもんなぁ~
きっとバンドで70くらいの若いばぁ~ちゃん、ナンパしまっくてるかもね…
やっぱり
進歩がないのかもしれない
写真ってタイムマシンみたい
2011年09月20日
しんちゃんの思考回路

何気にお客さんと話をしていた………
「SM●P大成功だってね~~」
「中国には細身で長髪の男性アイドルがいないらしいね~」
「そうそう、『男らしさ』が理想なんだって、某テレビ局が言ってた~~」
で………しんちゃんは、こ~ゆ~事を考える


絵にしてみました


2011年09月19日
最近のマチレスちゃん

いやぁ~
すっかり夏は過ぎて…
ない!かな
まだまだ暑い日が続いておりますね。
この夏、マチレスちゃん暑さをものともせず、
走る!
はしる!
いやぁ~とても昭和16年のバイクとは思えない程絶好調です!
クラッチの繋がりも問題ないし
でも長距離は…
やっぱり怖い。
先日、ミリタリーマニアの方が、たくさん写真を撮られて帰られました…
「なんで、日本に数台しかないバイクが、こんなところに…??」
ん~これって誉められたの??
びみょうです。
でも、いいんだぁ~
これで、乗ると、気持ちいいし。
これからの季節が最高だと思うしね!
大好きなA-2革ジャン着て走らなきゃ!
気分は
スティーブマックイーンなのだぁ~!!!

2011年09月16日
2011年09月14日
借金戦隊かりるんじゃープチツーリング2

前回からの続きじゃぁ~~~!!!
ぼちぼちと駐車場から下りながら、景色を望む

なんか…昔ながらの景観って感じかな…
ここで、湯煙が上がっていたら、湯の町みたいな感じで ぐ~なんだけどなぁ~
まぁ~それはそうと、清水の滝を目指して…
ほよ??
当然では、あるのだが、緩やかな上り道をぶらりぶらりと登って行く。


小川のせせらぎって、こういうのを言うのかなぁ~


なんか、いいですね~!
で
登る!
登る!!


けっこ~きついじゃぁ~ん!!
はぁはぁ~息を切らして登りつめると…
あった!!
滝だぁ~!!!!


もう、マイナスイオンの、かったまりである。
むっちゃ、きもちんよかぁ~~なのだ!
しかも涼しいしね
しばし休憩をとり、ひそひそと密談
この時間から、白玉団子は店が閉まってる可能性が高いと、結論に達し、このまま帰る事にする。
しかし、借金戦隊!ふつ~には帰らない!
所謂、来た道を帰るのが嫌な、わがままローンレンジャー!
「あそこの石段登ってかえりましょうよ!多分、駐車場に近い所へ出るはずですよ~!ふつ~に下りても、下から又、駐車場まで上り坂だし…今登っといたら、後は下るだけですよ!」
やたら、自信満々の笑み!

そう!ヤミキンジャーも私も、かわゆい子には、絶対服従なのだ!
た…たとえ急な石段で…も

はっきり言って、むっちゃきつい!
「上までどっちが早く登れるか競争しません?」
と、
この笑顔でせまる!

意識朦朧のヤミキンジャー!決してかわいい女の子の期待を裏切らない!
まっ所謂、お調子者とも言う。
で、よ~い、ど~ん!!
なんとヤミキンジャー
帰りのバイクの体力も使い果たし、一番でゴール!
「よっしゃぁ~~!!かったぁ!」
と、大はしゃぎである。
上の方に登りつめたら、神社の境内となってました。
そこからの景色も

ぐ~です!

景色を横目で見ながら、今度は下りの石段!
延々と下ったあげくに…
え~~~!!!!
なんと、滝の上り口の横に出てきたのであった!
「あの、きつ~い石段…登り損??」
しんちゃん全身の骨が崩れ去るのを感じ取った…
結局、駐車場までぼちぼちと登り、
バイクのそばで、休憩!

体力と相談しつつ、一路、伊万里方面へ、ひた走る。
多久で、やっぱラーメンは欠かせないと途中下車!


いっただきまぁ~す!!


大満足の3人であった!


帰りは足取りも軽く?
軽やかなエンジン音を響かせ、帰ったのでした。
プチツーリングも、中々面白いもんだぁ~!
2011年09月13日
借金戦隊かりるんじゃ~ぷちツーリング

今日は、ローンレンジャー(まりー)とヤミキンジャー(たーたろりん)にリボレンジャー(しんちゃん)の3人で、お昼3時からプチツーリングに行くのであった!
2時にGETに集合!
??
???
だぁ~れも来ない!
しばし待つと…
どっどっどっと、トライク(3輪バイク)の音
ヤミキンジャーの登場である。
またまた、しばし待つと…
音も無く、ローンレンジャーの登場だ!
どうやらバイクは路上に置いて来てるらしい…
よっしゃぁ~!!と
元気良く、しゅっぱぁ~つ!
えっ??どこに行くかって??
はい!
決めてません!
とりあえず佐賀方面へ
実は、佐賀大和インターから三瀬方面へ向かったところに、美味しい白玉団子の老舗の店があるんだけど、一路そこを目指す事に!
途中、多久のコンビニで休憩!
え??
休憩、早すぎ??てか??
そのと~りなのだ!
はっきり言って、ローンレンジャー以外は体力が無いのだ!
で…
と~ぜん休憩



あれ??
偶然、グラシアスのメンバー、りゅうちゃんとばったり!


どうやら、佐賀へバイクの登録に行ったそうなんだが…
途中、誘惑たっぷりのハードオフにより、思わずCDをゲット!
登録代金が足らなくなり、伊万里に帰る途中だったらしい…
ん~~~~
ば~か!である。
しかし、これがグラシアスの真の姿でもある!
何事にも音楽優先なのだ!
と…言うことは、りゅうちゃんグラシアスの鑑??
い…いかん美化してしまった。
おばかな、りゅうちゃん残して
しゅっぱぁ~つである!
途中ズバッっと気が変わり小城の清水の滝に寄って見る事に!
意外とすぐに清水の滝方面の道に入る!
ここで、しんちゃん、あっさり道を間違える…
ローンレンジャーは
「こっちよ~~~」
と叫びながら、急な上り坂で、あえなくエンスト!
対向車からは…べ…ベンツぐわぁ~
あせってエンジンをかけるが、一向にかかる気配なし
ベンツ睨む
ヤミキンジャー慌ててバイクを置き
ローンレンジャーのドラッグスターを支える
ベンツ…睨む
やっと、バイクを下げてエンジンスタート!
ベンツのおじさん、実はずーっと微笑みながら待っててくれました。
ありがと~~!
で
やっと、清水の滝に到着!



パーキングにバイクを置き
いざ!
滝じゃぁ~~!!
ん
え~~!!
なんと駐車場からかなり登らなければ、いけないみたいである。
体力に全く自信がない一行は、足取りも重く、坂を上るのであった
つづく
2011年09月13日
グラシアスの明日は~どっちだぁ~

はい!
ここしばらく、グラシアスの夏休みが続いておりまぁ~す!
10月は予定が入り初めているのですが…
今月はお仕事なしの状態です…
だから、今のうちにレパートリーを増やしておりま~す。
さて10月ですが
2日にハウステンボスのアレキサンダー広場にて18時すぎに演奏予定となっております。
続きまして、佐世保ジャズフェスタで、10月8日土曜日、11時45分くらいから12時15分くらいかな…
島の瀬公園でライブ
同日、15時より40分間、佐世保駅港口でドイツビールなどの、オクトーバーフェスタ特設ステージにてライブ!となっております。
ぜひ、見に来てくださいませ。
みんなぁ~~~
待ってるぴょ~ん!!!
2011年09月12日
パソぐわぁ~!クラッシュだぁ!!

うがぁ~~~!!
実は、ネットに繋ぐと動きが渋い!と言う症状に悩まされていましたが…
ついに全く動かずの状態に…
やっと昨晩復旧となりましたぁ!!
夜中に電話かけて、詳しい対策方法を教えてくれた、大ちゃん!ありがと~~!!
で…やっとブログもストレスなしに書けてるみたいです。
では…
まずは昨日のGETライブの報告から
久々に有田の、よろずやさん(4人のバンド)登場!
イーグルス!!
ほんと、久々に聞かせてもらいました!
よかったよ~~~
懐かしい曲を次々に披露してもらい、しんちゃん大満足!!
スペシャルゲストは唐津からMEMERONPAさん
ピアノの先生だとか…
ターミネーターのテーマやらアルプスの少女ハイジをマイナーで弾いちゃったりとか…
ピアニカを頭で弾く という荒業も出来るらしいが、次回のお楽しみになっちゃいました。
常連組の唐津の古賀ちゃんに締めてもらって、無事、GETライブも終了!
また、みんなぁ~演奏に来てね~~~