2011年08月31日
久々にお店のメニューの巻

最近、お客様からのご指摘で
「ブログよく覗いてるけどさぁ~お店の紹介も、せんばよ~!ここの店長、仕事してるの?って言われるよん」
が~~~~ん!!!!
た…たしかにその通りである。
けっしてしんちゃん遊びまわってるわけでもない…かな
ここは一発宣伝じゃ~
まずはお馴染みの(???)GETバーガー
パンズは特注で焼いてもらってるんだぁ
なんと、伊万里の黒米入り
これだけ食べても旨いんですよ
パテはママの手作り。
だから、ぜ~んぶ手作りバーガーなのです。
500円は安い!!
佐世保や唐津から食べに来てくれる常連さんもいますよ

これはGETドック
これまた、GETソースが、ガツンと効いたスパイシーなホットドックなんだよ~
ピリからだから、子供向きじゃない…と思ったら、意外と子供が 「おんちゃん、うまかぁ~」と食べている。
これも500円だよん。
次に

GETロコモコ
これまた、スパイシーGETソースを使った、ハワイのロコモコモドキ!
ご飯の上に、キャベツ引きつめて~~
ハンバーグと半熟目玉焼きがのってるんです。
うまかぁ~~~ですよ!!!
750円なり~~~!
よっしゃぁ~!!!
お店の宣伝も完璧?じゃぁ~~!
次はグラシアスにするか…バイクにするかぁ~ギターもいいなぁ~
と、つぶやいてるしんちゃんでした…
2011年08月29日
GETの夏休み~~~の巻

行ってきましたぁ~!
グランディーバ!
しんちゃん初体験なり~!
ハウステンボスでグランディーババレーの最終公演日に行ってまいりました。

全員男性のバレー?
なんだけど、不思議と女性にしか見えない人もいました…
わずか30分の公演なんだけど、すっごく楽しめましたよ~
今回のハウステンボスは…なにがすごかったかと言えば…
人…ひと…ヒト
今日ってカウントダウンの日??
と勘違いするぐらい、どこもかしこも人だらけ!

しかも、今まで着ぐるみって、チューリーとかがウロウロしていたんだけど…
ついにドムトールンまで出没!

はっきり言って…
不気味である。
でも思いっきり笑顔の二人でもあった!
ひまわりを見て回りつつ、


本日のメインイベント
花火大会をひたすら待つ!
え?
花火大会だったら、どこでもやってるじゃん~って??
と~ころが ぎっちょんちょんなんですよ!
世界大会の予選があっていて、この日はドイツの花火職人の力作らしいんですよ~
ぜ~~~ったい見たい~~~!!
となった訳です。
その花火大会までの、時間をつぶす合間に、ちょっとしたハプニングが…
アレキサンダー広場にある特設会場での出来事である…
ここでグラシアスも演奏する事になるので、視察を兼ねてアフリカンダンスショーを見に…行ったのだが
も~~超満員
と~ぜん座る場所すら無い!
会場外側にあるテーブル(立ち見用)で前を覗いてみたら
テーブルに椅子4脚がある。
そこに幼稚園児くらいの男の子が、席をとっているのか、戦闘体制モードに切り替わっていた。
しんちゃんと目が合うや否や、
「う~~!!!ここ僕がとってる席だもん!!こっちに来たらだめだもん!」
「大丈夫!おじさんここに立ってるから」と、とりあえず、ふつ~うの回答のしんちゃん
「ぜ~ったい、こっち来ちゃぁ~だめぇ~」と園児くん
しばらくすると、お父さんとお母さんが登場!
両親が来て安心したのか、おとなしくなった……???
と思ったら、前の席にはいない!
いきなり後ろから、なにやら気配が…

振り向くと
「かぁ~め~はぁ~め~」
しっかり戦闘モードは継続中みたいである!
「はぁ~!!!」
しんちゃん思わず
「かめはめ波、返し~~~!!」と、はね返した後、本来楽しむべくアフリカンショーに没頭!
ところが、またしても後ろから気配が…
振り向くと

元気玉である!
しかもマジな顔つき!
しんちゃん敢え無く撃沈であった…
そうこうしてるうちに、すっかり日が暮れだす。
予約席に行くために移動開始。
サウザンドサニー号の前が予約席のはず…

ひぇ~~~人だらけじゃん
チケットを渡してゲートをくぐる。

無事に席を確保!
目いっぱい花火を楽しんだのでした!
無事花火も終了し帰路に着く…はず??
だったのだが、帰りもむっちゃ混雑!
テンボス出るのに時間はかかるは…
GETについたのは12時前になっちゃいました。
でも、楽しかったよ~ん!!!
また、行こ~~~っと!
2011年08月21日
夏祭り無事終了!

天気の様子が気になりながらも、伊万里公民館夏祭りは無事終了しました。
しんちゃんは司会と歌とで、もう ばたばた!!
わらしべの尚ちゃんに応援で唄ってもらったり、司会の相方、かっちゃんも唄ったりで、なんとか祭りを盛り上げた観があります。
みなさまご苦労様でした。
PAの東さんや、関係者のお力で、盛り上がった夏祭りです。
また、来年に繋げて行きましょうね!!
2011年08月19日
明日は伊万里公民館夏祭りだよ~

明日は、伊万里公民館で18時より夏祭り がありま~す!
おなじみ音道楽から、わらしべ MIRAI HAGE&USKA が、でま~す!
よさこいイマリや、当然、盆踊り もありますよ。
露店もいろいろ出店されるみたいです。
なんとGETもアロハシャツを1000円 で売っちゃいま~す!
実は、しんちゃん、司会も、かっちゃん(MIRAI)とやるんですよ!
明日は、み~んな遊びに来てね~~~~~!!!!!
2011年08月18日
こ…こわぁ~い走るばぁちゃんの巻

夏の日は、やっぱりこの話題につきますね~
久々の、しんちゃんの怖ぁ~いお話
昔むかし…あるところに、おじいちゃんと、おばぁ……
ち…ちがぁ~う!!!
いかん!
今から怖い話を語るのに、しんちゃん びみょ~にハイテンションだ…
よし!てんしょん落として…
むかし…
弟の、ひ~ぺっぺが中学生の頃…
伊万里の川沿いを夜、自転車で走っていました。
当時は貸本屋さんが伊万里市内のあちらこちらに点在してまして…
ひ~ぺっぺは少年ジャンプかなんかを返しに行っていたと、記憶しております…
その途中の出来事でした。
アーケード街は自転車が乗れないと、川沿いを自転車で飛ばす、ひ~ぺっぺ!
すると、いきなり目の前に、おばぁちゃんが!!
ひ~ぺっぺは、びっくりするも、おばぁちゃんを撥ねる事無く、シケインの如く、器用に避け走りきりました。

「あっぶないなぁ~!!いきなり飛び出したら、ぶつかるとこやったやん!!」
と、言ったか言わなかったかは、定かではない。
と…
ひ~ぺっぺは後ろが気になって仕方が無い!
後ろを振り返る!
げぇ~~~~!!!!!
おばぁちゃんは自転車のスピードで走って追いかけてくる!!
追われたら、もうとことん、ぶっちぎるしかない!!
ひ~ぺっぺ必死に自転車をこぐ!!

ふたたび後ろを振り返ると…
もう、おばぁちゃんの姿は見えなかった。
安心した、ひ~ぺっぺ!
前を向いた!
うぎゃぁ~~~~~~
なんと、おばぁちゃんが そこに立っていた のである。

半泣きの弟は、一目散に家に帰って、一部始終を兄ちゃんに伝えたのであった…
若い女の子ならまだしも、おばぁちゃんとなると…さすがにしんちゃんもヤダ!!!
と、深夜まで震える兄弟であった。
すっごい昔のお話でした…
2011年08月15日
この夏のグラシアス、エピソード

今夏、グラシアスはあちらこちらへ出没しておりました!
8月始めの頃、早岐に演奏に行った話しです…
予定されていた集合時間にほぼ全員集合し、楽器や機材を野外ステージに置き、控え室に行った時の、お話しです。
控え室は、その日の出演者全員が共同で使用する様になっておりました。
お弁当も手配してあり、主催者さまの配慮は大変、感謝です。
控え室で曲の打ち合わせとか、話している最中に
一瞬
超スペシャルセクシーな美女が視界を横切り、メンバー一同、頭が、一気にピンク!
だ…だってぇ~ビキニスタイルにスケスケのベール!
グラシアスはほとんどが、おじさんなのである!
天井突き破るほどの、スーパーハイテンションモードに突入した事は、言うまでもない!
曲の話し合いよりも、お近づきになる事が、最優先事項となりました!
マリリン達は、 「いいかげんに、しなさい!」と、お怒りモード!
詳しく聞いてみると、
ベリーダンスのチームでした。
意気投合したあと、記念写真も撮りましたが、ブログでの紹介は、ひかえときま~す!
この日の、グラシアス、いつにもまして全開だった事を、申し添えておきますね。
そして、翌日の唐津のステージにも全開で臨むのだった。
2011年08月14日
久々にテンボスだぁ~パート3

ん~つづきの又、つづきだす。
感動のサウザンドサニー号を降りた3人は、海賊探しに有料ゾーンに戻るのだが、いくら捜しても海賊はいない!
ここでちょっと苦言なのだが、冬の見習いサンタ捜しは意外と面白く、みならいサンタの帽子を被ってるスタッフを見つけるのが、けっこう容易でもあった。
しかも、スタッフのユーモアあふれる対応も相まって十分に楽しめたのである。
今回はと言うと…
ん~~~~~である。
海賊の印しは、全く目立たないし、スタッフに聞いても「え?わかりません」と、素っ気ない対応が、ほとんど!
みならいサンタの時は「昨日までここにいたんですよ~」とか「トナカイの下で恥ずかしがってるんじゃないですかぁ~」とか、笑顔での対応に、テーマパークになってきたなぁ~と感じていたんだけど…
と、言う事で、あっさり海賊捜しはやめにして、ままとももちゃんは、山本寛斎の衣装展示会場へと消えて行きました。
しんちゃんはと言うと…
ちょうど一服中にパレードと遭遇!



よ…よかやぁ~ん!!
何が良かったのかは、ご想像にまかせるとして、パレードは華やかに進むのでした。


路上での歌あり踊りありで、グッドですね~

思わず後を着いて行くと、アフリカダンスのイベントが始まり、そこでままとももちゃんに合流。
これがひじょうに面白く、エンターティメントを感じさせるショーでした。

アフリカンダンスの最中に壷を頭の上に重ねていくんだけど、最大8個も重ねて落とさない。

練習の賜物ですなぁ~と、素直に感動のしんちゃん。
しばし観覧となりました。
あたりはすっかり夜となり、 「お腹が空いたぁ~~~」ということで、ついついいつものピザ屋さんへ
しっかりピザやパスタを注文。




すっかり満足の3人は超満腹になって、テンボスをあとにしたのでした。
次は、「闇と光の王国、第2章」と「世界花火師競技会」に「グランディーババレェ団」を見たいと言う事で全員一致。今月末に休みをあわせ、又、行くぞ~!と盛り上がり帰路についたのでした。
タグ :ハウステンボス
2011年08月13日
久々にテンボスだぁ~パート2

はい!
しっかり続きだす!
ワンピースってすっごいロングランの人気だよね…
だってしんちゃん、BANBANやってた頃から、ミニフィギュア売ってたもん。
15~6年くらいなるんじゃないの~??
まぁ~それはさておき、チケットを手にいよいよ乗船である。
しかも、20分クルージングである。
めっちゃわくわく!!


乗船すると
ひっ
ひろ~い
のかな??


ちょ
チョッパ~がいるやん!

こりゃぁ~子供は喜ぶわぁ~!!

しかし、どれもこれも、スタイルいいし、背が高い!

162cmのままなんがこれだもん…

でも、やけに楽しそうである。
しんちゃんに至っては、これだもん…

もう、むっちゃ楽しそうである!!
(ワンピースファンの方、申し訳ございません)
デッキに上る。



ももちゃん超嬉しそう!

しんちゃんふと疑問が…
操舵席からは前方の下側が全くの死角なのだ。

これってどうやって動かすんだろ???
モニターカメラかなぁ??
と、独り言のしんちゃんに、にこやかに答えてくれた人が…
「これで動かすんですよ」
と、手には何やらコントローラーみたいな物が…
その人、いきなり船首の方に立ち、操船始めたのだ!
え~~~!!
船長ですかぁ~!
見事な操船ぶりである。
20分のクルージングの快適な事、潮風にあたりながら、またしても船の散策。





あっと言う間の20分であった。
無事接岸し、陸に上がった3人は、再度、海賊探しの為、町へ戻るのであった。
またしても続く…
2011年08月12日
久々にテンボスなのらぁ~

そう!
目的はサウザンドサニー号!
ままとももちゃん、しんちゃんでハウステンボスへ!
久しぶりのテンボス!何か変わったかなぁ~
ゲートをくぐる。

いきなりチューリーのお出ましに、

童心に返った、ままとももちゃん。
チューリーは、まぁ…かわいいけど、風車くんは……??

微妙である。
ふと、受付に貼られてあった一枚の紙。

ふむ。
なになに…
9人の海賊を捜したら、何か貰えるのかな…?
しんちゃんポスターを見ている間に、既にままは、海賊探しのスタンプカードをゲット!
この広いテンボスにたったの9人だぜ~~~!
ぜ~ったい無謀である。
でも陽気な2人は るんるんで移動。



しんちゃんはと言うと…
寄り道しながら散策である。



ふと、上を向くと、なにやら表示が!

思わず撮ってしまったが、ここがカメラスポットと言う表示らしい。
ハっと気がつくと、しんちゃん置いてきぼり!
2人は新しく出来たポップコーン屋さんに入ってる。

当然ゲットである!
しかも、しんちゃんプリン味!
不気味とも言う…

食べると、まさしくプリン!
ままはガーリック、ももちゃんキャラメルと3人ば~らばら!
食べながら歩く!これこそテーマパークの正しい歩き方!……かな


町並みをのんびり散歩。



すっかり、海賊探しを忘れている。
これじゃいか~ん!とばかりに、聞き込み開始。


ももちゃんはポップコーン両手に にんまこし~


きっと海賊はここだぁ~と、お化け屋敷に入る


居るわけない
しんちゃんは、いつも通り、買い食い!

うまかぁ~~~である。
ままは、意地になって捜す。
食べ物は2の次である。
ももちゃん両手にポップコーンを離さない。

どうやら、海賊の1人を見つけてスタンプを押してもらう事に成功したままは、足早に次の町へ!



ん??
あそこに海賊いるじゃん。

動かない等身大フィギュアを指差すしんちゃんに、罵声の声が!
触らぬ神に祟りなしである。

帆船を横目に見ながら、一番奥の観光丸が停泊している港へ入る。
うわぁ~~~~!!!
さ…サウザンドサニー号だぁ!
想像以上にでっかい!

近くに寄ると

カメラに入りきらない!
当たり前と言えば当たり前なのだが…
心はうきうきである。
早速、発券所へ

子供に混ざって、恥ずかしげもなく、 「大人3まぁ~い!!くださ~い!!」
スキップしながら向かう3人であった。


次回に続く…
2011年08月11日
借金戦隊借りるんじゃー!ナイトツーリングの巻

なんで、トップにラーメンを貼り付けたか…
そう~です!
やっぱり目的はラーメンなのです!
夜、8時にヤミキンジャーのお店に集合!
リボレンジャーこと、しんちゃんが一番乗り!
しばらくすると、ヒンコンジャー(ひ~ぺっぺ)とローンレンジャー(マリー)が、ドッドッドッドと参上!
で、まず写真

暗くて写りません…
初の4台揃ってのナイトだぁ~っと、まずはいつもの国見の峠へ!
頂上は、ちと寒い!
つ~かぁ~
むっちゃ寒い!
しばらく、頂上の料金跡で井戸端会議
せっかくだから、このまま山を越えて、三河内の方へ下ろう!と言う事になり、早速移動!
トンネルを反響する爆音に、身もだえ?しながら、佐世保方面に下る。
途中、三河内方面へ左折!
ひたすら、山を下る。
ようやく国道にでると…
目の前にラーメン屋さんが
まるで金縛りにあったの如く、吸い寄せられるように駐車場へ!


るんるんで店内へ!

早速注文である。




食べ物屋さんでは、本当に幸せそうであるが…
借金戦隊のチームワークが取れていない事が露見!
注文がまったくのバラバラなのである。
ヒンコンジャーは超から~いラーメン。

ヤミキンジャーはチャーシュー麺だったかな?

小遣い少ないくせに、チャーシューに見栄を張っているのか、負けたくないのか…それは定かではない。
ローンレンジャーはかわいらしく普通にラーメン。
リボレンジャーは、お腹空きまくりのため、ラーメンセット!なんと、しんちゃんの好きな餃子付きなのである。

だから、決して迷わない。
全員、 「いっただきまぁ~す!」
むっちゃ至福の時である。




スープも残さず、完食した4人組は、大満足で帰路についたのであった!!!
次はどこに食べに行くかなぁ~~