2010年12月26日
今日はクリスマスなり~!


今日はクリスマス。
昨日は世界中のサンタさんが、大変な思いをして駆け回ったんだろうなぁ~
世界規模だから、何兆円が動くんだろ…
想像つきません…
おもちゃ屋さん(BANBAN)だったころは、この時期忙しくて、睡眠時間削って仕事してたんだけど、ホビーショップ専門店GETだと、お客さんは大人が多いから、この時期は逆に暇ですねぇ~
今日は、お昼にGETロコモコを作り、いただきました。
え??
ロコモコ???
ハワイ風ハンバーグランチみたいな…と言った方がわかりやすいかも。
ピリ辛ソースがハンバーグとご飯に絡まって、絶妙ですよ。
さてさて、明日はパーティの予約も入ってる事だし、早めに帰ろ~っと。
しんちゃんでした。
2010年12月22日
23日はGETクリスマスライブだぁ~い


23日はGETライブでございまする。
今年最後のライブですので、是非ぜひ遊びに来てくださいませ。
夜7時からの予定です。
歌う人も、聞きにくる人も、みんなで楽しみましょう。
待ってるよ~~~~!!!
2010年12月21日
温泉だぁ~!珍道中!完結編

昭和の趣きを色濃く残している建物に入ると、正面が男湯 右側が女湯みたいだ。

ここでオネエと別れ、男4人格子戸をくぐる。
いきなり目の前が岩風呂だぁ

そんなに広くはない…
右側には かかり湯用の大きめの桶が2箇所ある。

脱衣所はと言うと…
せまい!
半間幅の通路で、横一列で、ぬぎぬぎなのである。
しかもどう見ても、4人は並べない…
先に、しんちゃん以外の3人は速攻で岩風呂へ!
まるで修学旅行を思い出すような、光景である。

しんちゃんも慌ててぬぎぬぎ
振り向けば、既に3人は露天の方に移動している。
い…いかぁ~ん!
遅れをとってしまったぁ~
かかり湯を浴び、きれいきれいにしてから、内湯の岩風呂へ
うん!
むっちゃ、きもちんよかぁ~である。
すっごい至福の時である。
みんながいる、露天へ移動する。
こ…これは気持ちがいいのを通り越して、まさしく天にも昇るような…
「やっぱ、露天の温泉はいいよね~」と、しんちゃん
「ここは、地元の人も浸かりに来るくらい、良質の温泉らしいよ」と、ベンジャミン。
「いろいろ温泉には行ってるけど、ここはいいよね~」と、なおちゃん。
「むひょひょ~~~よかぁ~~よかぁ~~」と、既に脳みそ溶け出す、ひ~ぺっぺ。
しばらく雑談にくれていたら、何やらベンジャミンが手招き。
「ね~ちゃんも、どがんね~」
その後のことは、ご想像とおりでございます。
温泉から出れずに、温泉卵と化した、なおちゃん。
亀のような格好で、這いずり回り溺死寸前のひ~ぺっぺ。
笑いを こらえるのが精一杯のベンジャミン。
そ~と場所をかえ、源泉近くで極端に熱いのをがまんしてる、しんちゃん。
「ほ~ほっほ」と、あくまでも冷静なオネエ。
5人とも、先に上がれず、まるで、おでん状態になっていたのだが、薄暗くなって来たので、このチャンスをのがすなぁ~とばかりに、全員お風呂から脱出。
湯冷めはありえないくらいに、心から温まった5人、いっせいに「プリンだぁ~!!!」と、旅館の受付へ!

中には囲炉裏があり、全員お行儀良く座る。

受付のおねーさんにプリンの注文。

「うっまそ~」
一口食べる。
想像どおり美味い。
思わず、おかわりする、なおちゃん。
日帰り温泉ツアー大成功でした。
また、みんな行こうね~~~!




2010年12月20日
温泉だぁ~!珍道中!2

120%の満腹度を味わった5人は、足元も軽やかに??よたよたとしながら、スーパーミラクルオデッセイに乗り込む。
次の目的地は日田市内にある、ミュージシャンにとっての聖地?と言うか、悪魔のささやき が聞こえてくる、大石楽器店へと狙いをさだめる。
車に乗り込み程なく走ったら、聖地が見えてきた。
駐車場に車を停め、中へ…
あるある! もうギターがいっぱい!

ここでの、注意事項があるんだよね!
実は…衝動買い!
店長が店内のギターだけじゃなく、ストックから掘り出し物を次々に持ってくるらしい…

で、甘ぁ~い囁き攻撃 がはじまるのだ~!
「これっていいでしょう~」とか
「よかったら、この子連れて帰ってくださいね」 とかぁ
ん~~~しかも、いいギターが揃ってるし…つい…って気になっちゃう。
しかし、今日は、ラッキーなのかアンラッキーなのか、店長が不在である。
衝動的な気持ちを抑えて、出来るだけギターを見ずに弦だけを買う。
ここで買っちゃうと、ままの埼玉行き(実家)は阻止しようがない。
大人のしんちゃん、じっと我慢の子である。
ひとしきり店内を見た後、大石楽器店を後にして、いよいよ、最終目的地、杖たて温泉に向かう!
本日最大の、超ど級スーパーハイテンションなのだぁ!!!
だって~露天風呂だよ~!
しかも
混浴なのらぁ~!!!
テンション上がるのも無理ないことなのだ!
ただ、一人冷静なのは、オネエ。
日田から山道に入る。
ベンジャミンの巧みなハンドルさばき で、一分一秒も早く、現地に着きたい気持ちが伝わってくる!
別に、やましい気持ちは…ない!
オネエ、冷静。
こ…混浴じゃぁ~と騒いでいたら、
着いた。


こ…ここが、そうですかぁ~
気持ち高ぶる。
ん?
ん???
へんな看板見っけ!

チャボ優先???
見上げてみたら、なんと木の上にチャボが…


チャボの歓迎を(フン)避けながら入り口で受付。


入浴料を支払い、いざ、出陣!
露天風呂入り口で女子大生ふうな女の子4人組が出てくる。
「わ…若いですぅ~」と、あまりの嬉しさに身を震わせている、ひ~ぺっぺ。
「んだ!んだぁ」と、満身創痍の笑み を浮かべている、なおちゃん。
「これからが、いいんですよ~」と、でかい身体なのに、スキップで入ってゆくベンジャミン。
「いやぁ~酒池肉林じゃぁ~」と、混浴の意味、履き違えている、しんちゃん。
「…………」と、ひたすら冷静なオネエ。


一気に突撃をかける4人+1人であった。

つづく
2010年12月19日
温泉だぁ~!珍道中!1

今日はスペシャル元気モードのスイッチをお~ん!!!
朝の10時にGETに集合!
メンバーは音道楽仲間の、なおちゃん、ベンジャミン古賀、オネエ、ひーぺっぺ、と、しんちゃんの5人。
はちゃめちゃ珍道中の始まりはじまり~!
なおちゃんのスーパーミラクルオデッセイでまずは武雄高速インターをめざす!
さすがスーパーミラクルオデッセイ!
むっちゃ乗り心地、
最低!!!
サスペンション底突きかぁ???
さも当然のごとく、笑みを浮かべながら
「2年前もサスは言われたなぁ」と、なおちゃん。

「んだんだ!」と全く動揺も見せないオネエとベンジャミン。
さすが、この二人つわもの姉弟である。
上下左右に揺さぶられて、小さな脳みそが、まるでアメリカンクラッカー状態のしんちゃんとひ~ぺっぺ。

ますますテンション上がる!全くもって危険な兄弟である。
さてさて、車内で突然発声練習をしだす、なおちゃんを横目に、武雄インター手前のファミマで寄り道。

当然、パンやらコーヒーやら、肉まんにお菓子を買い込み いざ出発!
と思いきや…
足元に超でかい猫出現!

まるで 犬である。
しかも泣き声が、うぎゃ~うぎゃ~と明かな だみ声
でもなぜか、かわいい
とりあえず貴重なパンを分け与えてインターへ!
快調に??高速を…疾走!

オネエ るんるんでハンドル握ってる。
まっ平らな高速道路を上下に跳ねながら一路、久留米インターへ!
途中、オデッセイにも食事をさせ、無事、久留米インターから市内に下りる。
まずは、第一のスーパー寄り道!
ハードオフ!である。

すかさず、散る5人。
さすが!連帯感0である。
かくして、思い思いの商品を手に取り、ショッピングを楽しむ。
ベンジャミンに ぴったりサイズのコートみっけ!
格安にてGET!
しかし、やたらでかい!

まるで毛布に包まる、ひ~ぺっぺである。
全員満足度100%で店を出る。
下道を黙々と、一路、日田へ!
車内で「なんか食わせろ~!!がるるぅ」と病み上がり のひ~ぺっぺ。
たしかにお昼時である。
ほどなく日田へ入り
空腹で凶暴になり出す前に昼食た~いむ

むっちゃ軽い足取りで和風レストランへ

全員、お行儀良く座り
どかっと注文する。
「セットのうどんは、そばに変えて~」
「ご…ご飯は大盛り~じゃぁ」
相変わらず収拾つかない5人組みである。
さすがに手馴れた店員さん、注文を間違えもせずに去っていく。
しばらくすると…
来ました!

ひ~ぺっぺ感激!

なおちゃん、満足そう!

ねえちゃん、しんちゃんが好きな、うっど~ん定食の巻
しかも天ぷら付き。

ベンジャミンとしんちゃんはチキン南蛮定食である。
当然、うっど~ん も付いている。
よし、食うぞ~と箸を持った瞬間、ただならぬ気配が!
さすが、ベンジャミンくま(古賀)
食する前にも、気合に満ち溢れている。
て…言うかぁ~ こ…こわい!

このメンバーまるで猛獣なのであるが、食事に関して、すっごくおとなしく食べてる…
食べる
たべる
た…たべる!
んがぁ~!減らない!
量がハンパじゃない のである。
最後の一口を食べ終えた…と思ったら
茶碗蒸し まで付いている。
動けない。
しかぁ~し!次のスーパー寄り道はここから目と鼻の先!
重くなった身体をスーパーオデッセイに押し込み、(ますますサスがきしむ)
いざ!
楽器屋さんへ GO!と、あいなりました。
スーパーオデッセイ、ゴキゴキと異音を発しながら、日田のバイパスを、ひた走るのであった。
つづく
2010年12月14日
やったぁ~!!トライクの登場だぁ!

いやぁ~ついに友人(弟分)がトライク買っちゃいました。
え??
トランク??……と…トラック???
ん~所謂、3輪バイクですね~

え??
補助輪付きの自転車みたいな…やつですか??
ん~たしかに、近いかもしれない…
でも、た~ちゃん(トライクの持ち主)自身も、そう言ってたし、乗った感じもそんな感覚かなぁ~
何はともあれ、たーちゃんはトライクのオーナーになったのです。

このトライク、実はヘルメットを被らずに運転出きるんです。
見た目も特徴ありすぎますが、乗り手もヘルメット要らずで、超~かっこいい…はずですが、頭がでかい、た~ちゃんは、見た目ヘルメット被ってるかどうか、わかりません。
ん~おこられそ…
まっとにかく、かっこいいんです。
250ccの為、車検もありません。
税金関係は250ccバイクなみ。
いいですね~
で、先日、しんちゃんが乗ってみる事に…

「に…にいちゃん!心してかかるだぁ~よ!」と、ひ~ぺっぺ。(弟)
うむ…こりゃぁ~けっこう癖があるんだなぁ~と察したしんちゃんだが、そこは兄として毅然とした態度で
「大丈夫!しんちゃんの手にかかれば、3輪はおろか、6輪でも恐くは無いわぁ!!」
横には、ただひたすら、不適な笑い を浮かべる、た~たろりん(た~ちゃん)
しんちゃんは即座に跨り、エンジンに火をいれる。
ぶぉ~ん!!
普通のバイクと変わりない。
よし!GOじゃき!(なんで土佐弁??)
テンション最高潮である。
バイパスに出た瞬間…
「ぴ…ぴ~んち」である。
一瞬にしてテンションだだ下がり!
と言うか…長年バイクに乗っていた真ちゃん、ハンドルで曲がる事を忘れ、コーナーでは傾かないトライクなのに、全力で身体を傾ける事に必死であった。
まるで、身体が「への字」なのである。
「に…にいちゃん!だいじょうぶ??」
「ははは…はひゅこに、行きひゃいのに、曲がりゃんのよ~」と、極めて冷静なしんちゃん。
「………」ますます、不適な笑い のた~ちゃん。
ここは意地になってバイパスに乗って突き進む。
ん??
意外と人間ってなれるもの。
ふたたび、テンション青空突き破り である。
快調にバイパスを疾走し、た~ちゃんの所へ帰り着く。
一言で言うと
おもしれぇ~である。
トライク初体験のしんちゃんは感動しまくりでございました。
バイクに普段乗っていない人は、多分、何の違和感もなく乗りこなせる んでしょうね。
これから、3台でツーリングに行こうね~
がんばれ!た~ちゃん!



2010年12月11日
大掃除の秘訣

今年も主婦の方々には大変な季節がやってきました。
あ"~~~~決してダンナ方が大変ではないと言う訳ではないんですがぁ………
忘年会で飲みたくもないお酒、話したくない上司、同僚………
でも、忘年会ですもんねぇ……いわゆるドンちゃん騒ぎ。
主婦はどんちゃんもなく、黙々と家で働いて、誰からも賞賛もいただけない。
仮病を使ってサボっても、誰も代行してくれず、たまった雑用が大挙して襲ってくる。
その辛さの判るダンナ様をお持ちの奥様は幸せです。
さて…我が家はというと………
まぁ、わたしがこの通りなので、賞賛などいただけるはずもない。

まぁ………

これを繰り返してるうちには、何とかなるのでわ


タグ :大掃除
2010年12月11日
じゃがりこおじさん、ありがとぉ~~

昨日もやってきました!
いつになくじゃがりことポテチをいっぱい携えて

いつもいつも、ありがとぉ~~~

じゃがりこおじさんは、じゃがりこの他に密かにパワードリンクを持って来て、店の片隅でグイ

じゃがりこおじさんのイラストも三枚目です

しまった…三枚目………なんて考えるから、こんな絵になっちゃったのかも

二枚目でやめときゃよかったか?
そうだなぁ…そろそろ、他のお客さんの絵も描こうかなぁ……

………なんて言うと、だぁ~~れも来なくなったりして


2010年12月09日
マチレスおもちゃ

昨日のこと、修理に持って行くから、迎えに来て…と言われ。
バイクを置いてくるはずだったのだろうけど、いつの間にやら二人の世界。
わたしははるばる何しに行ったの?
まぁ、大きな子供二人、見てておもしろかったからいいけど

2010年12月08日
マチレスのトラブル解消??かな??

今日はお休み。
いつもより朝寝坊。
する予定だったが、おまっち~(マチレス)の修理に行かなきゃ! と知人のバイク屋さんにGO!

実は、数日前から、ウインカーもライトもテールランプも全てアウトなんです。
なんとか、手旗でバイク屋さんまでたどり着き、修理に取り掛かる。
テスターで様子を見る…
この線あやしいなぁ~
ん??
これも、あやしいなぁ~
いやぁ~これも、へんだなぁ~
ぬ…ぬわぁ~にぃ!!
ぜ~んぶ、あやしいんかい!!
で…でも、そ~かも… 見るからに配線全部ぼろぼろ だもんなぁ。
「わかったぁ~!!」とバイク屋
「お~!!わかりましたかぁ~!」と しんちゃん
エンジン をかける!
ん?
やっぱり何にも変化なし。
「おっかしいなぁ~アンメーター振れたんだけどなぁ!」とバイク屋
テスターで再度調べなおし。
やはり断線は無いみたい。
で、結局、悪さをしていたのはレギュレーターでした。
ポイントみたいな接点をペーパーで磨き、再度エンジンスタート!
お~~~完璧~~~!!!
と、ここで固い握手!

試運転でも ごうか~く!
無事GETへ着くと、一抹の不安から再度、エンジンかけてみる。
おっけ~!!!じゃぁ~ん
よっしゃぁ!
バッテリーの充電兼ねて、走ろ~っと!
トライクを買った友人のお店へ寄り、(トライクに関しては別枠で書きますね)その後、山へ!



やっぱ紅葉きれい。

自販機で一休み。
さぁ~か~えろ!
エンジンをかける。
な…なんで~~~????
結局、またしても電気系統のストライキ。
マチレス手ごわし!
うなだれるしんちゃんであった。

2010年12月08日
マチレスで紅葉を…その後、第二のトラブル発生

先日の朝、愛車 おまっち~で、伊万里の焼き物の里、大川内山へ



すっかり木々が色づいていて、紅葉の真っ盛り。

いいですね~
日本人に生まれてよかったなぁ
(そこで横からこんな声が)
ん??
外国も紅葉はあるよって??
た…たしかにその通り!
いやいや気持ちの持ち方なんだよね~
えっ???
外国の人達も、同じように思ってるって??
ん~~~
頭から煙でてきた…
でも季節感バリバリの日本は最高ですよね。
特に、バイクで来ると、また、一味違うんですよ。
自然が間近に感じられる。



十分に満喫したあと、お店の開店時間が迫ってきたので、一路GETへ
帰ってきて気がついたのが…
げ~
ウインカーもストップランプも、ぜ~んぶ点かない。
ヒューズかなぁ~と調べてみても、異常なし。
???
ダイナモは修理してからの納車だったから…
どこか断線してるのかなぁ…
なにせ、配線は昔からの銅線に布が巻いてあるタイプ。
むかぁ~しの家や、コタツなんかの電源コードのも布巻きがあったっけ…
あれと同じなんですよね…
とにかく、バイク屋さんに電話。
早く、修理しないと、毎回交差点で手旗しなくちゃならない事になってしまう。
マチレスとの戦い は、これからも続くのかなぁ~と思ってますね。がんばらなくっちゃ!

実は、もう一台のバイク(バルカン)
バルくんのフロントスプロケットをSR用のスプロケに変えてみました。
SR用のスプロケットを加工して取り付けなのですが、これが劇的に変わりました。
国産アメリカンは60kmくらいの走行でエンジン音がつながっちゃうんですよね。
で、ギアー比の変更となった訳ですが、バルカン用は出ていないんです。
そこで、SR用がぴったし との情報を得、取り付けに至りました。
これが、もう完璧!
80くらいまで、どこどこ感を味わえて走れるようになりました。
ギア比が上がった割りには加速感も、ほぼ変わらないし、これはお勧めチューンですね!
バルカン乗りは是非、お試しあれ!
しんちゃんでした。


2010年12月07日
街角ライブの報告~!

日曜日は駅前広場で 街角ライブでした。
音道楽の定期演奏会みたいな感じです。
以前、市長から、是非駅で演奏を!
と言われたのがきっかけで、毎月第1日曜日の午後からフリーなライブを行ってます。
でも、市長からお願いされたわりには、毎回の使用料金は痛い!
ボランティアの音楽団体にとっては辛いところでもあります。
さてさて…
前置きはこのくらいにして…
当日はと言うと…
今回は夜にイルミネーションも点灯することだし、夕方から夜の7時すぎまで、やってみよ~うとの事で、3時すぎに駅前に集合!
PA機材を車から降ろし、もくもくと設置。
設置は完了したものの…PAを触れるメンバーが遅れてやってくる予定なので、さぁ~大変!
あ~だ!こ~だ!悩むこと30分。
やっと音がでたものの、エコーがかからない。
まさしく、ちんぷんかんぷんである。
やっと、電話で操作を聞きだし、ライブが出きる状態へ!
はい!始まりはじまり~!
一番バッターはHAGE&USKA
もちろん年を省みず、大熱唱!
でも、写真はないのよね。ざんねん
この頃には、PAの持ち主である、古賀ちゃんとなおちゃん合流。(PAセッティングを慌ててかえてもらう!ほっと一息です)
次に、MIRAIの登場。


オリジナル曲を含め、歌いきる!
次に、なおちゃん古賀ちゃんの「わらしべ」
この頃からイルミが点灯。
しんちゃんの頭も点灯! な訳ない!!


さすが、わらしべお客様を魅了する。


あたりはすっかり暗くなり、最後は、かわるがわる全員で出演。

無事、フィナーレを終えたあと、お客様からは、次回の予定などを聞きにこられたり…
来月(お正月も)も夜の時間帯でやりますよ~!
よ~し!行って見ようと寛大な心をお持ちのお客様!是非、寒くないよう、いっぱ~い着込んで、見に来てくださいませ。
音道楽、一同お待ちしておりま~す。

2010年12月04日
じゃがりこおじさん、ご来店~!

実は…ふしぎなおじさんがいます。
だいたい同じ時間に、何やら袋を持って登場します。
中身は…
はい! じゃがりこです。
決して、カルビーの回し者ではございません。
ビーフジャーキーもよく入ってます。
で、毎回同じ席に座ります。
決まって、ままは「やったぁ~!!」と、じゃがりこを開け、幸せそうにバ~リバリと頬張ります。
じゃがりこおじさんの好物はビールと焼酎です。
本当に美味しそうに飲み干します。

実は、このおじさん…
しんちゃんと同級生。
しかも、昔は自称アイドルバンドのリードギター!
でも、女性に、もててたかは、定かじゃありません。(本人曰く、もててたらしい…??)
そいでもって…
じゃがりこおじさんは、伊万里太鼓のメンバーなんです。
今は、現役を引いていますが、太鼓の達人でもあります。
あと…的を外したジョークの達人でもあります。
そんな、じゃがりこおじさん、大好きです。
みごとな飲みっぷりですが、さほど、崩れません。
又、一緒に太鼓叩きたいなぁ~
しんちゃんの独り言でした…

Y大人(たいじん)またGETにきてくださいね。
2010年12月03日
驚愕のイルミ!記念日にハウステンボス2

ミュージカルと、うどんを満喫したあと、果てしのない見習いサンタ発見の旅に、再度挑戦!
テンボスって むっちゃ広い のに、サンタの格好していない、ただの白い帽子を被った見習いサンタは捜すのも超むずい!

そうだったぁ~!
パレスハウステンボスのイルミは、もっと凄いらしいし、きっと見習いも居るぜ~と、足早に向かう。



途中、いろんなイルミに目を奪われつつも無料ゾーンゲートへたどり着く。
そこで係員さんに尋ねると…パレスは9時で受付終了とわかった。
しまった!
どうみても9時には間に合わない…
あまりに途中のイルミに気を取られてたせいか、(実は、ミュージカルのきれいなおねえさんに気を取られていた)思いのほか時間がたっている。
仕方ないので、ここは次回だと心に決め、すかさずUターンし、ホラータウンに向かう。
ホラータウン入り口の横に、みょ~な壁を発見!
前回着たときには無かった物である。

覗き穴が3ヶ所ある。
これは当然、覗きたくなるのが心情である。
先約があったが、ここは大人のしんちゃん。
順番を蹴散らし覗き見る!
?????
よ~わからん!!
ん~次じゃぁ~と真ん中を覗く。
??????
ほよ?? どきっ!!
しんちゃん心臓悪かったのを忘れてた。
最後の右側を覗く
むひょひょ~~ん~~ドッキ!!
またしても?????
あえて内容は、ひ・み・つ・である。
気を取り直してホラータウンに入る。


ここに、ぜ~ったいサンタモドキがいると見た!
???
居ないなぁ~
仕方ないので、近くにいた係員に聞いてみると…
とある方向へ導かれる。
ふつ~のおにいさんが、頭をペコペコ下げながらキャンディを差し出す。
なんと、見習いの白い帽子を外してるじゃん!
なんと怠慢なサンタモドキである。
せめて、キャンディは多くもらいたかったのに……ぐすん

もう牢屋に入れちゃうぞ~!

と、思ったけど、自分が入っちゃいました。ピンボケでごめんなさい。
ホラータウンのイルミショーを見終わった後、ぼちぼちと出国ゲートへ




途中の回り道しながらも、無事ゲートに到着。
疲れた足を引きずりながら愛車ミカちゃん号に乗車。
帰路につきました。
今度は早い時間に行かなくっちゃ!
ゴスペルも見たいし、パレスも見たい。
今週土日はサンタのコスプレで入場すると、終日500円でオッケーらしい…
まっ…勇気があればの話です。
全身雪だるまのコスプレもいいなぁ~
手足引っ込めれば、ただの雪だるま。
ん~びみょうかなぁ
とにかく、最近のハウステンボスは楽しめますよ。


2010年12月03日
ままのバースディ

真ちゃんがなかなかアップしてくれないので、アップします!
ママのバースディプリンです。
プリンはAトレのしゅんちゃんから、バームクーヘンはももちゃんからの。
トッピングを真ちゃんが。
とてもでっかいプリン


このあと、晩ご飯だったんですが……けっこう、お腹いっぱいで


このあと、唐津のゆうこおねぇちゃんからもケーキいただきましたぁ


みなさま、ありがとぉ~~~~

2010年12月03日
訪問者「小澤一郎」

なんと

店のクリスマスの飾りにしてるモールの中で

店のアイドル「うずら」の彼氏…のつもり(いつも無視される)の野良猫。
名前は……うちでは単純に「のら」と呼んでいたのですが………
どうも、近所では「小澤一郎」と呼ばれてるそうな

2010年12月02日
驚愕のイルミ!記念日にハウステンボス

「ねぇ~ 結婚記念日覚えてる?? 」とママ。
「ん


「じゃっ…私の誕生日は?? 」
まさしく、たじたじである。
両記念日ともに、GETライブが重なり、なぁ~んにもやってなかったのである…
「テンボスのイルミネーション見に行こうよ」とママ
思わず、サイフをチェックするしんちゃんだが、さからえない。
「うん 行くぜ~」と、早速ばたばたと移動。
今日は、ままの仕事が早く終わり、伊万里に着いたのが5時すぎ(実は職場は福岡の天神)
すっかり暗くなった6時半頃にテンボスにイン!
迎えてくれたのは

え~今まで入場ゲートにこんなイルミ無かったのに…すごい!
しんちゃん帆船のイルミに見とれていたら、ままは何やら袋を買っている。
「その袋は??」
「うん!見習いサンタを捜したらキャンディがもらえるんだって


るんるん である。
しかし場内広いんですけど…
と思いつつ、ぼちぼちと移動。
やっぱ、船でしょ!と乗り込む。

空いてんじゃん…と思ったのもつかの間、なんと超満員!
ハングルが飛び交っている。
さすがに外国人も多い。
今年の春前までは、閑散としていたのに…
今夜なんてウイークデーの夜なのに、駐車場もいっぱいだったし、なんかすごい!
カナルクルーザーから見るイルミネーションの規模が明らかに違う。
船から下りると、まずは昔、100万本のお花畑だったとこに向かう。



やたらイルミって言うか…そこらじゅう、眩いばかりの電飾だらけ!
「す…すごすぎる!!」


奥の方に、一際目立つイルミネーションで作られた宮殿が…



中に入ると、馬車がある。


馬車の前で記念撮影

あっそうだ!!
見習いサンタ捜さなきゃ!と写真を撮ってくれた係員さんに聞いてみると…
指差しながら
「あそこあたりに居ましたよ」と、重要な証言を得た!
「たしか…3日前に!!!」 え~!3日前かよ~~まったく肩透かしである。
でも、ぜ~ったい居るとばかりに、指差す方向へ目指す2人。
途中の喫茶ルームにも目もくれず、ひたすら捜す。


歩く!歩く!


なんと出口でやっと一人目の見習いサンタをGET!
袋にキャンディーが溜まる。
ん~~~びみょうに面白い!
よっしゃぁ~~次だぁ!と、足早にワールドバザールの方向へ。
きっといる!きっといる~

ほれ!めっけ!
増えるアルバムみたいに(ふる~い!)袋に溜まっていくキャンディー。
でっかいツリーがある、アレキサンダー広場にでる。

ほよ?
屋台だぁ!
いきなりの空腹!
ホットドックやドイツウインナー…
一際惹かれたのが、うっど~んである。
冬の野外だったら、うどんでしょ!と即、注文。
内心、記念日にうどんは、いかがなものかと…思いきや、
「うっまぁ~いい!!」
取りあえず満足である。
しかも、舞台では綺麗なおねえさんが、お客さんを上げてハンドベルの即興演奏。

次は、綺麗なお姉さんが集団で襲ってくる(???)ミュージカルだぁ!

しんちゃん、うどんを忘れる。
こうして夜は更けて行くのであった…
続きは疲れたから明日ね