2010年09月24日
妖怪と幽霊の違いは?

前回の話から、詳しく色々聞きたいと、直接お店に(GET)に来られる人が多々ありましたので、一つ昔の話でも…
実は、しんちゃん、10年くらい前まで、おもちゃのBANBAN伊万里店のオーナーでございました。
まぁ~いわゆる、不況のあおりで、会社が倒れちゃったんですけど…
全国1700店舗余りがいきなりの閉鎖で、当時のしんちゃんはパニック状態でした。
まだまだ売れている店で、閉鎖なんて考えられなかったんです。
そのBANBANでの出来事から、お話しますね…
会社が民事再生になる2~3年前にさかのぼりますが、営業が終了してから、レジ清算をし、
商品出しをしたりして、その後、電気を切り退店するのですが…
真夜中の2時頃、自宅に電話が…
「もしもし、お店から異常アラームがなってます」と、セコムさん。
「異常…って? 侵入者ですか?」
「そうかもしれませんが…とにかくお店へ来てくれません?」
「はい。急いで今からそちらへ行きます!」
と言う事で、ばたばたとBANBANへ向かいました。
到着すると、2人のセコムさんが、不思議な顔して裏口の前に立っている。
どうやら侵入者では、なさそうだ。
合流後、店内に入る。
シャンシャンシャ~ン

ザーザー

「え~!なにこれ??」
なんと、全て消したはずのおもちゃが動いてる!
天井から吊り下げたメリーが軽快な音楽奏でながら回ってるし…
テレビはザーって砂嵐状態。
くまさんやお猿さんの太鼓は激しく打ち鳴らしている。
店内はかなりにぎやかな状態!
セコムさんからは、電源を本当に切ったのか再確認されてしまいました。
しかも、おもちゃが動いても、温度感知?センサーには反応しないんじゃないか…と
これが、幾度もあるんですよね…
ん~これって子供の霊??かな??
ところが…
それまでは夜中だけだったのに、お昼からおかしな事になりはじめました。
お客さんとか、店内にいない時に、パタパタと子供が走り回る音がしだしたんです。
これがけっこう足音高いものだから、従業員全員が、真っ青!
ストックで食事していても、トイレに入っても、バタバタそこらへん走り回ってる。
ついに、従業員が
「店長!あれ… 女の子です!おかっぱ頭の!」
そうです。
最初、セコムと店内に入った時に、着物姿のかわいい女の子が、おもちゃで遊んでいたのを、見たのですが、当然セコムさんには言いませんでした。
ところが…よくよく考えてみると、その子が現れると売り上げが、あきらかに上がるんです。
これは~座敷童子なんだろ~か??
あれ?座敷童子って妖怪???
ん~~よくわからん!
どちらにせよ、まったく害はない!
おもちゃで勝手に遊ぶくらいで、お客さんがいっぱいいると…おとなしい。
「妖怪でも幽霊でもいいじゃないですかぁ~」と、やたらポジティブ女性スタッフのゆんちゃん。
「そ…そうだよね~!おもちゃ追っかけても、お客さん追っかけないし!」としんちゃん。
ところが…
BANBAN閉鎖の数ヶ月前から、ピタリと出なくなったんです。
やっぱり座敷童子だったのかなぁ~
ちょっと懐かしむしんちゃんは…変?